通信端末を買取りに出す前に
端末の初期化を必ず行ってください
初期化やICアプリの削除等がされておりませんと、査定にお時間がかかったり、 買取額の大幅な減額や買取をお断りする場合がございます。 下記の1~7について、必ず事前にご確認ください。
※各操作、名称につきましては、機種によって当ページの表記と異なる場合がございます。詳しくは、お手持ちの端末の取扱説明書にてご確認ください。
お預かりした端末はじゃんぱらでもデータ削除を行いますが、メーカーや各種サービスのアカウントが登録された状態では
初期化を行っても個人データが削除できない場合がございます。
■Apple iOS搭載製品の場合(iPhone、iPad、iPod touchなど)
iCloudアカウントの登録解除をお願いします。
詳しい手順については下記メーカーサイトをご参照ください。
iPhone、iPad、iPod touch を売却または譲渡する前に - Apple サポート
https://support.apple.com/ja-jp/HT201351
■Android OS搭載スマートフォンの場合
Googleアカウントの登録解除をお願いします。
詳しい手順については下記サイトまたは端末に付属の取扱説明書をご参照ください。
他人に無断で使用されないように端末を保護する - Nexus ヘルプ
https://support.google.com/nexus/answer/6172890?hl=ja
端末の暗証番号を変更されている場合は、初期設定へお戻しください。
端末の初期化を行っても、暗証番号が初期設定に戻らない場合があります。必ずご確認ください。
docomo | 「0」「0」「0」「0」 |
---|---|
au | 「1」「2」「3」「4」 |
SoftBank | 「9」「9」「9」「9」 |
マイナポータルアプリでスマホ用電子証明書を登録している場合、お客様自身で失効手続きを行って頂く必要がございます。
詳しくはこちらをご確認ください。
おさいふケータイなど、ICチップの機能を利用したアプリは、ご登録時のSIMカードが装着された状態でなければ削除できません。万が一ICアプリが残った状態ですと、他のSIMカードを使用する際、同ICアプリの利用が制限されることがございます。このため、ICアプリの削除が完了していない端末は買取をお断りさせていただくことがございます。
Android™端末 |
「おサイフケータイ → サービス一覧 → メニュー → メモリ使用状況」を確認し、メモリが使用されている場合、各携帯電話会社のショップで消去する
※モバイルSuicaをご利用の場合
モバイルSuica等のアプリはdocomoショップで消去出来ない場合がございます。事前に登録の引継ぎや削除を行ってください。 |
---|
1.削除の手順を実行する
削除の手順はキャリアによって異なります。下記の表を参考にしてICアプリを削除してください。
docomo |
※モバイルSuicaをご利用の場合
モバイルSuica等のアプリはdocomoショップで消去出来ない場合がございます。事前に登録の引継ぎや削除を行ってください。 |
||||
---|---|---|---|---|---|
au |
「MENU → 機能設定 → プライバシー → リセット」の順に選択し、端末自体を初期化することで、自動的にICアプリが初期化される
※auICカード対応機種の場合 auICカード対応機種におきましては、以前使われていたauICカード以外のauICカードを挿入した場合に、ロックがかかる仕様となっております。新たに利用する場合はショップでの再登録が必要となることから、あらかじめショップでの端末データ消去、ICデータ消去を行っていただく必要がございます。 |
||||
SoftBank | 「MENU → 設定 → セキュリティ設定 → オールリセット」の順に選択し、端末自体を初期化することで、自動的にICアプリが初期化される |
※端末によっては、「リセット」「オールリセット」の表示方法が異なる場合があります。詳しくはお手持ちの携帯電話の取扱説明書をご確認ください。
2.初期化する
削除できないアプリがあった場合、アプリを起動しサービス提供画面で登録されている情報を削除(アプリを初期化)する
3.上記で削除できない場合
キャリアにお問い合わせいただくか、キャリアのショップに端末をお持ち込みの上、ICアプリの初期化をご依頼ください。ICチップの初期化作業につきましては、対応するキャリアショップのみ可能となります。
「おサイフケータイロック」機能をご利用の場合
パスワードの削除、又は初期設値に戻してください。操作方法は機種により異なります。
商品同梱の外部メモリー(microSDカードなど)は査定対象には含まれませんので、買取受付時にご返却させていただきます。また、通信買取・おまかせ買取ご利用の際は商品から抜きとり、同梱されないようお願いいたします。
※同梱された場合は廃棄させていただきます。あらかじめご了承ください。
※同梱された場合は廃棄させていただきます。あらかじめご了承ください。
取り付けられていた保護フィルムやケース、アクセサリーは動作検証の際に取り外し処分致しますのでご返却に応じられない場合が御座います。 必要なアクセサリーは事前に外してください。特に保護フィルムはキャンセルの際含め、元には戻せませんのでご注意ください。
- 買取をご利用の際は、本人確認書類が必要となります。
- 使用できる本人確認書類について
- 18歳未満のお客様は、本人確認書類以外に保護者の同意書が必要となります(保護者へ電話確認を行う場合がございます)。
- 保護者同意書のダウンロード(Acrobat PDF形式)